『METAL ARMOR CREATOR』が完成したので、プレイレビューです。

↑この画像は、ルールブックの表紙です。
ゲームの雰囲気的には、こんな感じwそれではレビューの始まりでーす。

↑この画像は、ルールブックの表紙です。
ゲームの雰囲気的には、こんな感じwそれではレビューの始まりでーす。
『METAL ARMOR CREATOR』のプレイレビューです。どんなゲームか
解らない方は、まずはこちらからどうぞ~
登場人物の紹介。
青プレイヤー
剣 はじめ
ご存知?『METAL ARMOR CREATOR』のデザイナーです。
お調子者な性格が、ゲーム中も出てしまうヤツw
勝敗よりも、面白さを優先してしまう傾向にあるw
赤プレイヤー
隻眼(セキガン)
冷静で、状況判断能力に優れる、優秀な 剣 はじめ の仲間。
基本的に、勝負事は勝つ姿勢でのぞむ。負けん気と勝負強さも持ち合す。
隻眼の名は、伊達じゃなかったりする、かわいそうな一面も・・・
まずは、おのおの機体の紹介。
今回は、ブースターパック第1弾を使ってオリジナルの『METAL ARMOR』を

完成させました。階級は、お互い15万G以内で組み立てる
METAL ARMOR CREATOR級で勝負。さてどうなるか・・・w
こちら、剣 はじめ 号!!

高性能ボディーパーツに、強力ロケットランチャーと繰り出しの速い斧。
バランスの良い足で構築。特筆すべきは肩に取り付けた小型強力ビーム砲か。
HPは23。デザイナーの意地とプライドをかけた、遠近両用わがまま設計w
こっちは 隻眼 号!!

軽量ボディーパーツに、高級重量レッグと言う、アンバランスな設計。
背中に背負った、マルチウエポンと両腕に装備したシールドが魅力的w
特筆すべきは、攻守両方で使える高級ビームブレイドか。
HPは20。接近戦が好きな隻眼らしい設計。
それではいざ、勝負!!勝負!!!
今回のバトルフィールドはこんな感じ。
上の赤い駒が隻眼。下の青い駒が 剣 です。

隻眼選手は障害物の設置に慎重になった模様w

向こう側に行くのがしんどいよw
『METAL ARMOR CREATOR』は完成させた、オリジナルデッキで
戦うバトルカードゲームです。手札から場に出し合った
お互いのアクションカードを発動させて、マップ上を動き回ったり
相手を攻撃したりして遊ぶゲームです。

さあ、第1ラウンド。お互いのカードが出揃いました。
カードには、発動するまでの所要時間が書かれています。
その所要時間をめぐって激しいバトルが楽しめるゲームになっているのですw
お互いのカードがオープン。

隻眼はなんと、いきなりプレイヤー固有の能力『機械脳』のカードを使用w
剣 はじめ:ちぃ!!いきなりそれかよ!!
隻眼:くっくっくっwこれは良い展開w
プレイヤー固有の能力は、1ゲームで1度しか使用できないが、
かなり強力な効果内容なのだ!!

隻眼:見よ!!わが手札を!!
剣 はじめ:おのれー!だが今回は俺も手札の補充。
続く第2ラウンド。

お互いに移動系のアクションカード。

ビルの裏に潜む隻眼w
第3ラウンド。

隻眼は、隙の少ないステップで、じりじりと接近。
剣 は、強力な集束ビーム砲を展開。だが発動までに時間がかかる為
隻眼は、追加攻撃を試みるも、よく見ると届かずwの状況に・・
剣 はじめ:とりあえず、その邪魔な障害物を蹴散らしてやんぜw

剣 はじめ:くらえっ!!!
ギューーーーン!!ドォゴーーン♪轟音と共に障害物が、爆砕したw
アクションカードの効果には、障害物を取り除く等の物もあるのです。

剣 はじめ:見通しが良くなったぜw
このラウンドは、剣 が突破口から、隻眼フィールドに進入。

お互いに動きあう展開。
第5ラウンド。

剣 は強力な、ロケット砲。隻眼は、背中のマルチウエポンで射撃攻撃。
発動の速い、隻眼の射撃がヒット!!

↓

剣 はダメージを受けた。
剣 はじめ:何のこれしき・・俺のロケットをくらえっ!!
隻眼:あまいっ!!!

剣 はじめ:何っ!?
剣 のロケット砲が発射される前に、ビルの陰に高速移動。

↓

剣 はじめ:ちぃ!!
剣 の、攻撃は回避された。
続く第6ラウンド。

剣 執念で追い詰める!

↓

が!!隻眼逃げる!!
第7ラウンド。

剣 は、どうしても強力ロケット砲を当てたくて、もう一度使用w
隻眼は、盾に仕込んだビームファングで、突撃攻撃!!

隻眼:くらえっ!!
ビルからひょっこり出現し、斬りつけ攻撃!!これは痛い。
剣 思わず「グホッ」と言ってしまうw

↓

剣 はじめ:だが今度こそ!!俺のロケットをくらえっ!!

隻眼:当たるかーそんなもん!!
剣 の、ロケット砲が発動する前に、ブースターで回避を試みる隻眼。
剣 はじめ:ちくしょー逃がすかよ!!!

剣 は、悔し紛れの一発。蹴りをお見舞い!!1マスふっとばしダメージエリアに
移動させるも、隻眼はまたビルの裏に逃走。
隻眼:初ダメージだw

↓

隻眼はダメージを受けた。
アクションカードの中には、相手のアクションカードの発動に割り込みで
発動できる、カウンターアクションカードと言うものが存在します。
剣 が、放った苦し紛れの蹴り攻撃もその一種。
第8ラウンド。
お互いに移動。

隻眼は、障害物の陰に移動。それを追う 剣 。

第9ラウンド。
剣 はじめ:今度こそ絶対だ!!!

剣 は、障害物越しにも攻撃できる、強力なジャンプロケット砲撃を展開。
隻眼は障害物を飛び越えて行く、垂直発射ミサイルを発動!!

↓

剣 は、ダメージを受けた。
剣 はじめ:いい加減あたれー!!
隻眼:そんな遅い攻撃が当たるかっ!!

隻眼は、ビームサーベルで飛んできたロケット砲を斬って無効にした。
剣 はじめ:にゃろぉーーー!!!
第10ラウンド。
今回もお互いに移動のカードを選択。

面白いくらいに、移動するタイミングが一緒。

剣 は、ロケット砲を当てる事をあきらめ、接近攻撃で隻眼を痛めつける作戦。
隻眼も、得意の接近戦を展開したいところ・・・。
第11ラウンド。
剣 は、繰り出しの速いビームアックスを発動。

流れ的には、その後に隻眼のビームファングが炸裂するという展開。
剣 はじめ:まずはこいつをくらいな!!
隻眼:食らうか!!

剣 の、ビームアックスは、隻眼のビームブレイドに受け止められてしまった。
剣 はじめ:しまっ!!
そこへ、隻眼のビームファングが炸裂!!!
剣 はじめ:うぎゃーーー!!

↓

剣 はダメージを受けた。
剣 はじめ:くそぉー攻撃が当たらない!!
剣 のよみは、外れてばかりだw
続く第12ラウンド。
立て続けに、ビームファングを食らわせようとする隻眼。

剣 は、今回ブースター移動で難を逃れた。
第13ラウンド。
立て続けに消耗戦となっているため、隻眼はここで牽制。

剣 は、接近戦の強い隻眼から、距離を置くべく再びブースト移動。
第14ラウンド。
コンボの多様が原因か?隻眼手札がない模様。

剣 も、手札が無い為、隻眼には近づいてきて欲しくない為、牽制射撃。
運命の第15ラウンド。
逃げても、詰めても、裏目に出る 剣 は、覚悟を決めて
ジャンプロケット砲撃で勝負に出た。
剣 はじめ:こいつをくらえぇー!!

隻眼は、剣 が移動してこない事を想定していた!!!
隻眼:残念!!勝負ありだw

隻眼の、垂直ミサイルが炸裂!!!

とどめとなった・・・w

↓

剣 はじめ:うわーんくやしいよぉ~(泣)
隻眼:まったくヨワヨワダゼwww
剣 はじめ:おのれぇ~もう一回だ!!!!
隻眼:いいぜぇーwww
・・・・
・・・
・・
・
・
・
と言う事で1ゲーム終了です。
大体こんな感じの流れで展開していくゲームです。
ゲーム自体は、軽くてスピーディーに遊べると思います。
平均プレイ時間20分位です。
すぐに次の勝負がしたくなるゲームになったと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございます!
あとちょっとだけ、この日記には続きがあります。
お付き合いください。
・
・
・
・・
・・・・
剣 はじめ:さーて。これならどうかな・・・w
どーーん!!!

剣 は、圧倒的敗北から学んだ事を、ちゃんと盛り込んだ機体を構築。
ロケットランチャーから、バトルライフルに持ち替えて万能性を重視。
背中には中型ランチャーを装備。アームやブースターも前回とは違う
他社の物に交換した。特筆すべきは、肩に装備した大型シールドか。
HPは24。前回の雪辱を晴らせるか??
隻眼:俺はさらに負ける気がしねーぜw
どどーーーん!!!

隻眼は、前回の戦いで圧倒的強さを見せたため、現状の機体に満足していた。
高級ビームブレイドから、ビームパルチザンに持ち替えてのエントリー。
さらに、接近戦特化の機体に仕上がった。HPは19と控えめ。
今回のバトルフィールドは、スタンダードと呼ばれている長方形の形で勝負。

バトル開始です!!!さあて、どうなる??
ラウンド1ファイ!!!

今回は 剣 も隻眼も、チャージで手札の補充。
剣 はじめ:今回は負けないぜ~w
隻眼:俺の接近コンボに死角はない!!!
ラウンド2。
お互い移動カードで間合いを詰めあう。

剣 はじめ:ヒィーーーハッーーーwwこいつはいいぜww

剣 は、前回とは違う高機動・高燃費のブースターに乗せ変えていた。
圧倒的な移動力を見せ付けるも、勢いあまって、ダメージエリアも通過ww

↓

剣 は、ダメージを受けたw
剣 はじめ:こんなもん痛くもなんともねーぜ!!!
隻眼:ふんw自ら近づいてくるとは・・世話無いぜ!!
・・
・
さて、ここで問題です。この戦い。どちらが勝ったでしょうか??
A 剣 はじめ の勝利!! B 隻眼の2連勝!!
正解者の中から抽選で1名様に、『METAL ARMOR CREATOR』バトルセットと
『METAL ARMOR CREATOR』ブースターパック第1弾を2パックプレゼントします。
↓あて先はこちらまで↓
dreamboardgames@gmail.com
↓良かったらコピペして使ってください↓
〒
住所
氏名
答え A B ※回答でない方を消してください。
一言どうぞw
上記を、お間違えの無いようにお書きの上、メッセージをください。
応募締め切りは、2010年5月15日までとさせて頂きます。
お預かりした、個人情報は応募締切日に責任を持って破棄させて頂きます。
皆さんのご応募をお待ちしております!!よろしくお願いします!!
解らない方は、まずはこちらからどうぞ~
登場人物の紹介。
青プレイヤー
剣 はじめ
ご存知?『METAL ARMOR CREATOR』のデザイナーです。
お調子者な性格が、ゲーム中も出てしまうヤツw
勝敗よりも、面白さを優先してしまう傾向にあるw
赤プレイヤー
隻眼(セキガン)
冷静で、状況判断能力に優れる、優秀な 剣 はじめ の仲間。
基本的に、勝負事は勝つ姿勢でのぞむ。負けん気と勝負強さも持ち合す。
隻眼の名は、伊達じゃなかったりする、かわいそうな一面も・・・
まずは、おのおの機体の紹介。
今回は、ブースターパック第1弾を使ってオリジナルの『METAL ARMOR』を

完成させました。階級は、お互い15万G以内で組み立てる
METAL ARMOR CREATOR級で勝負。さてどうなるか・・・w
こちら、剣 はじめ 号!!

高性能ボディーパーツに、強力ロケットランチャーと繰り出しの速い斧。
バランスの良い足で構築。特筆すべきは肩に取り付けた小型強力ビーム砲か。
HPは23。デザイナーの意地とプライドをかけた、遠近両用わがまま設計w
こっちは 隻眼 号!!

軽量ボディーパーツに、高級重量レッグと言う、アンバランスな設計。
背中に背負った、マルチウエポンと両腕に装備したシールドが魅力的w
特筆すべきは、攻守両方で使える高級ビームブレイドか。
HPは20。接近戦が好きな隻眼らしい設計。
それではいざ、勝負!!勝負!!!
今回のバトルフィールドはこんな感じ。
上の赤い駒が隻眼。下の青い駒が 剣 です。

隻眼選手は障害物の設置に慎重になった模様w

向こう側に行くのがしんどいよw
『METAL ARMOR CREATOR』は完成させた、オリジナルデッキで
戦うバトルカードゲームです。手札から場に出し合った
お互いのアクションカードを発動させて、マップ上を動き回ったり
相手を攻撃したりして遊ぶゲームです。

さあ、第1ラウンド。お互いのカードが出揃いました。
カードには、発動するまでの所要時間が書かれています。
その所要時間をめぐって激しいバトルが楽しめるゲームになっているのですw
お互いのカードがオープン。

隻眼はなんと、いきなりプレイヤー固有の能力『機械脳』のカードを使用w
剣 はじめ:ちぃ!!いきなりそれかよ!!
隻眼:くっくっくっwこれは良い展開w
プレイヤー固有の能力は、1ゲームで1度しか使用できないが、
かなり強力な効果内容なのだ!!

隻眼:見よ!!わが手札を!!
剣 はじめ:おのれー!だが今回は俺も手札の補充。
続く第2ラウンド。

お互いに移動系のアクションカード。

ビルの裏に潜む隻眼w
第3ラウンド。

隻眼は、隙の少ないステップで、じりじりと接近。
剣 は、強力な集束ビーム砲を展開。だが発動までに時間がかかる為
隻眼は、追加攻撃を試みるも、よく見ると届かずwの状況に・・
剣 はじめ:とりあえず、その邪魔な障害物を蹴散らしてやんぜw

剣 はじめ:くらえっ!!!
ギューーーーン!!ドォゴーーン♪轟音と共に障害物が、爆砕したw
アクションカードの効果には、障害物を取り除く等の物もあるのです。

剣 はじめ:見通しが良くなったぜw
このラウンドは、剣 が突破口から、隻眼フィールドに進入。

お互いに動きあう展開。
第5ラウンド。

剣 は強力な、ロケット砲。隻眼は、背中のマルチウエポンで射撃攻撃。
発動の速い、隻眼の射撃がヒット!!

↓

剣 はダメージを受けた。
剣 はじめ:何のこれしき・・俺のロケットをくらえっ!!
隻眼:あまいっ!!!

剣 はじめ:何っ!?
剣 のロケット砲が発射される前に、ビルの陰に高速移動。

↓

剣 はじめ:ちぃ!!
剣 の、攻撃は回避された。
続く第6ラウンド。

剣 執念で追い詰める!

↓

が!!隻眼逃げる!!
第7ラウンド。

剣 は、どうしても強力ロケット砲を当てたくて、もう一度使用w
隻眼は、盾に仕込んだビームファングで、突撃攻撃!!

隻眼:くらえっ!!
ビルからひょっこり出現し、斬りつけ攻撃!!これは痛い。
剣 思わず「グホッ」と言ってしまうw

↓

剣 はじめ:だが今度こそ!!俺のロケットをくらえっ!!

隻眼:当たるかーそんなもん!!
剣 の、ロケット砲が発動する前に、ブースターで回避を試みる隻眼。
剣 はじめ:ちくしょー逃がすかよ!!!

剣 は、悔し紛れの一発。蹴りをお見舞い!!1マスふっとばしダメージエリアに
移動させるも、隻眼はまたビルの裏に逃走。
隻眼:初ダメージだw

↓

隻眼はダメージを受けた。
アクションカードの中には、相手のアクションカードの発動に割り込みで
発動できる、カウンターアクションカードと言うものが存在します。
剣 が、放った苦し紛れの蹴り攻撃もその一種。
第8ラウンド。
お互いに移動。

隻眼は、障害物の陰に移動。それを追う 剣 。

第9ラウンド。
剣 はじめ:今度こそ絶対だ!!!

剣 は、障害物越しにも攻撃できる、強力なジャンプロケット砲撃を展開。
隻眼は障害物を飛び越えて行く、垂直発射ミサイルを発動!!

↓

剣 は、ダメージを受けた。
剣 はじめ:いい加減あたれー!!
隻眼:そんな遅い攻撃が当たるかっ!!

隻眼は、ビームサーベルで飛んできたロケット砲を斬って無効にした。
剣 はじめ:にゃろぉーーー!!!
第10ラウンド。
今回もお互いに移動のカードを選択。

面白いくらいに、移動するタイミングが一緒。

剣 は、ロケット砲を当てる事をあきらめ、接近攻撃で隻眼を痛めつける作戦。
隻眼も、得意の接近戦を展開したいところ・・・。
第11ラウンド。
剣 は、繰り出しの速いビームアックスを発動。

流れ的には、その後に隻眼のビームファングが炸裂するという展開。
剣 はじめ:まずはこいつをくらいな!!
隻眼:食らうか!!

剣 の、ビームアックスは、隻眼のビームブレイドに受け止められてしまった。
剣 はじめ:しまっ!!
そこへ、隻眼のビームファングが炸裂!!!
剣 はじめ:うぎゃーーー!!

↓

剣 はダメージを受けた。
剣 はじめ:くそぉー攻撃が当たらない!!
剣 のよみは、外れてばかりだw
続く第12ラウンド。
立て続けに、ビームファングを食らわせようとする隻眼。

剣 は、今回ブースター移動で難を逃れた。
第13ラウンド。
立て続けに消耗戦となっているため、隻眼はここで牽制。

剣 は、接近戦の強い隻眼から、距離を置くべく再びブースト移動。
第14ラウンド。
コンボの多様が原因か?隻眼手札がない模様。

剣 も、手札が無い為、隻眼には近づいてきて欲しくない為、牽制射撃。
運命の第15ラウンド。
逃げても、詰めても、裏目に出る 剣 は、覚悟を決めて
ジャンプロケット砲撃で勝負に出た。
剣 はじめ:こいつをくらえぇー!!

隻眼は、剣 が移動してこない事を想定していた!!!
隻眼:残念!!勝負ありだw

隻眼の、垂直ミサイルが炸裂!!!

とどめとなった・・・w

↓

剣 はじめ:うわーんくやしいよぉ~(泣)
隻眼:まったくヨワヨワダゼwww
剣 はじめ:おのれぇ~もう一回だ!!!!
隻眼:いいぜぇーwww
・・・・
・・・
・・
・
・
・
と言う事で1ゲーム終了です。
大体こんな感じの流れで展開していくゲームです。
ゲーム自体は、軽くてスピーディーに遊べると思います。
平均プレイ時間20分位です。
すぐに次の勝負がしたくなるゲームになったと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございます!
あとちょっとだけ、この日記には続きがあります。
お付き合いください。
・
・
・
・・
・・・・
剣 はじめ:さーて。これならどうかな・・・w
どーーん!!!

剣 は、圧倒的敗北から学んだ事を、ちゃんと盛り込んだ機体を構築。
ロケットランチャーから、バトルライフルに持ち替えて万能性を重視。
背中には中型ランチャーを装備。アームやブースターも前回とは違う
他社の物に交換した。特筆すべきは、肩に装備した大型シールドか。
HPは24。前回の雪辱を晴らせるか??
隻眼:俺はさらに負ける気がしねーぜw
どどーーーん!!!

隻眼は、前回の戦いで圧倒的強さを見せたため、現状の機体に満足していた。
高級ビームブレイドから、ビームパルチザンに持ち替えてのエントリー。
さらに、接近戦特化の機体に仕上がった。HPは19と控えめ。
今回のバトルフィールドは、スタンダードと呼ばれている長方形の形で勝負。

バトル開始です!!!さあて、どうなる??
ラウンド1ファイ!!!

今回は 剣 も隻眼も、チャージで手札の補充。
剣 はじめ:今回は負けないぜ~w
隻眼:俺の接近コンボに死角はない!!!
ラウンド2。
お互い移動カードで間合いを詰めあう。

剣 はじめ:ヒィーーーハッーーーwwこいつはいいぜww

剣 は、前回とは違う高機動・高燃費のブースターに乗せ変えていた。
圧倒的な移動力を見せ付けるも、勢いあまって、ダメージエリアも通過ww

↓

剣 は、ダメージを受けたw
剣 はじめ:こんなもん痛くもなんともねーぜ!!!
隻眼:ふんw自ら近づいてくるとは・・世話無いぜ!!
・・
・
さて、ここで問題です。この戦い。どちらが勝ったでしょうか??
A 剣 はじめ の勝利!! B 隻眼の2連勝!!
正解者の中から抽選で1名様に、『METAL ARMOR CREATOR』バトルセットと
『METAL ARMOR CREATOR』ブースターパック第1弾を2パックプレゼントします。
↓あて先はこちらまで↓
dreamboardgames@gmail.com
↓良かったらコピペして使ってください↓
〒
住所
氏名
答え A B ※回答でない方を消してください。
一言どうぞw
上記を、お間違えの無いようにお書きの上、メッセージをください。
応募締め切りは、2010年5月15日までとさせて頂きます。
お預かりした、個人情報は応募締切日に責任を持って破棄させて頂きます。
皆さんのご応募をお待ちしております!!よろしくお願いします!!
面白そうです!!